海外の様子を気ままに語るブログ

英語でのコミュニケーション、様々な違いを乗り越えて外国人とお互い満足して仕事をするためのブログ。

日本人が会議中にしがちなNG行動!

 

あなたは日本人上司と事前打ち合わせをしてから、

外国人従業員との会議に参加したことはありませんか?

私は、会議中に結論を出すために、

「事前打ち合わせ」という名の根回しをして、

会議に参加することがよくありました。

 

でも、その「事前打ち合わせ」が、

実は外国人従業員に、

不信感を与えてしまう可能性があるんです。

 

今日は日本人がしてしまいがちな、

会議中にしてはいけない3つの行動をブログで紹介します。

f:id:knttsm:20170516152941j:plain

日本人が会議中にしがちなNG行動

1.日本人同士で目くばせしてから発言をする

事前打ち合わせ(根回し)をして会議に臨んだ場合は特に、

私たちは上司・同僚と目くばせをして、発言をしてしまうことがあります。

「今から発言をするね(サポートしてね)」

というシグナルのような目くばせなのですが… 

これを会議中にしてしまうと、

外国人に下記のような誤解を与えてしまうことがあります。

  • 周りに確認をしないと発言ができない自信のない人
  • 自分たちを陥れようとしている卑怯な人

異文化間では会議の定義・進め方が異なります。

多少の根回しはどこの国でもあります。

でも、相手に不信感を与えないように、

発言前の目くばせは控えましょう

2.目を閉じ腕を組んで話を聞く

f:id:knttsm:20170625163845j:plain

会議中、無意識のうちに

目を閉じ、腕を組んで話を聞いてしまうことはありませんか?

真剣に話を聞こうと目を閉じてしまうことは、

日本人がしがちな行動の1つです。

でも、会議中に目を閉じ腕を組んでしまう日本人の行動は

外国人従業員に、

「なんで会議中に人の話も聞かず寝ているんだろう」

「私の発言は聞くに値しないことなの!?」

「この人は私の意見を受け入れる気がない」

という『拒絶』の印象を与えてしまいます。

こんな小さなすれ違いが、

相手と信頼関係を築くための障壁となってしまうんです。

会議中、相手の話を聞く際は、

発言者の目を見ながら・メモを取りながらなど、

『あなたが話を聞いている』ということが相手に伝わるように、

話を聞きましょう。 

3.会議中に発言をしない

外国人と会議中に意見を出す、ということは

私たち日本人が不得意なことの1つです。

議論が白熱すればするほど、

私たちはタイミングがうまくつかめず、

黙って話を聞くだけになってしまいがちです…

ただでさえ『議論すること』に慣れていない私たちが、

英語で発言をしなくてはいけない上に、

活発な議論の中に飛び込んでいくのは難しいですよね。

でもそんな苦労を知らない外国人は、私たちをみて、

「会議に参加する意思のない人」と思っています。

活発な議論に参加するためには、慣れが必要です。

逆に言えば、慣れれば誰にでもできます!

まずはカジュアルなランチミーティングから始めて、

意見を交換することに慣れていきましょう!

参考にこちらの記事もどうぞ: 

buonlavoro.hatenablog.com 

そう簡単に相手の文化に合わせられない!

そんな思いがある方は、

事前に相手に、日本の文化を伝えておくのもアリです。

「日本人が会議中に腕を組んでいても、深い意味はないよ」など、

あらかじめ相手に伝えておくことによって、

起きてしまうであろう誤解を避けることができます。

そのようにお互い相手の文化を理解しあうことが

相手との信頼関係を築くことの第一歩となります!

外国人に通じない!日本人が間違いがちな英語

「ABC Inc has a children company」(ABC社は子会社を持っています。)

職場の同僚にそう言ってしまったことはありませんか?

なんとなく通じてしまいそうですが、

実は’Children company’は’子会社’を直訳した英語で、

外国人には通じない英語単語の1つです。 

f:id:knttsm:20170614172628j:plain

 

実は私も間違っていると知っていながら

いまだに使いそうになってしまう単語がいくつかあります…

そんなわけで、

今日は日本人がついつい間違えてしまう

英語表現についてブログで紹介することとしました。

もし間違えて使ってしまっている表現があれば、

この機会に正しい単語やフレーズを覚えてみてください。

日本人が間違いがちな英語リスト

1. 子会社

× Children company

○ Subsidary/Affiliated company 

→Children companyは日本語の直訳で、英語ではありません。

なんか伝わりそうですけどね。

正しくは「Subsidary/Affiliated company」と言います。

例文:We have a subsidary.(私たちには子会社があります)

I got transfered to the affiliated company.(子会社に異動した)

 

2.コストダウン

× Cost down

○ Cut cost/reduce cost

→コストダウン・イメージダウンなどは和製英語です。

「コストを下げる」と言いたい場合は「Cut cost/reduce cost」を使いましょう。

例文: We have to reduce costs. (コストダウンをしなければいけない)

 

3.クレーム

× Claim

○ Compliant

→ 英語でClaimという名詞は「主張・断言・請求」などの

意味があり「苦情」という意味はありません。

英語で「苦情」は「Compliant」と言います。

「クレームをいう」といいたい場合は、

「Complain」という動詞を使いましょう。

例文:The customer made a compliant about the delivery delay. 

(お客様は納期遅延に対して苦情をつけた)

 

4. サラリーマン(会社員)

× Salaryman

○ Office worker

→ニュアンスでSalarymanがどういう意味か理解してくれる外国人もいますが、

正しくは「Office worker」です

例文: I am an office worker. (私は会社員です)

 

5. ケースバイケース

× Case by case

○ It depends

「ケースバイケース」は日本語英語です。

「場合による」と言いたい時は「It depends.」を使いましょうね。

例文:It depends.(ケースバイケースですね/場合によりますね)

 

6.I have a plan (予定があります)

× I have a plan.

○ I have plans.

→「今日空いていますか?」と聞かれ「予定があります」と相手に伝えたい場合

「I have plans.」と複数形にして相手に伝えましょう。

「I have a plan.」と言ってしまうと

「私にいい考えがあるよ」というニュアンスを持った意味になります。

例えば会議中、今にも失注しそうな案件を受注するための

名案を思い付いた人とかが使うとシックリくる表現ですね。 

例文:I have plans tonight.(今夜予定があります)

正しい英語表現に慣れよう

私たちが間違いがちな英語はまだありますが、

今日は私が仕事をしていてよく聞いた、

間違った英語表現を紹介しました。

小さな表現方法の間違いや、日本語の感覚で英作文をしてしまうと、

意図していたものとは違う意味になってしまうことがあります。

間違った表現をしていることに気がついたら、

正しい表現ができるように少しずつ慣れていきましょう!