海外の様子を気ままに語るブログ

英語でのコミュニケーション、様々な違いを乗り越えて外国人とお互い満足して仕事をするためのブログ。

断りの「難しいですね…」は「難しいけどできます」の意。

「It is difficult to do that」といったのに、仕事をゴリ押しされた。

「It is a bit difficult for me to do...」といったのに、食い下がられた。

そんな経験ありませんか?

「直接的に断るのは少し失礼だから、やんわりと断りたい。」

そういう意図をもって「It is difficult to ...」を使われている方が多いと思いますが、

その気遣い、外国人には伝わりません。 

 

今日は相手に失礼なく「No」が伝わる方法を紹介します。

とっても簡単ですぐにできるので、皆さんも使ってみてください。

f:id:knttsm:20170102163601j:plain

間接的な「No」は伝わらない。

日本人の場合は相手の表情や説明から空気を読んで、相手の「No」を察しますが、

外国人は、言葉の意味を言葉通りに受け取ります。

そんな外国人は、私たちが間接的にNoを伝えた時、このように理解しています:

「それは難しいですね…(それは出来ません…)」

『そうですか…』

(難しいのはわかった。何が難しいんだろう。

 どうすればその難しさを解決できるだろう…)

『どこが問題になっていて難しいですか?

私たちはこういうこともできますが、いかがでしょうか?

新しい提案をまとめて来週また提案書を送りますね!』

「あ、いや…はい…(ほんとは出来ないのに…)」

つまり、

「難しい」=「難しいことを解決すればできる」

と相手は理解してしまっているんです。

だから相手は余計しつこく理由を聞いたりしてしまうんですね。

失礼のない断り方は?

でも「No」と相手に直接的にいうのは失礼になっている感じがして…

そんな時は、

「I am sorry but I can not do that」

(同僚に何か頼まれたとき、友達に何か頼まれたとき一言)

「I am afraid but we can not....」

(会社として何かを断るときに一言)

を使いましょう。

両者とも相手にあなたの申し訳ない気持ちが含まれていますが、

後者は会社が断ることに対して私は申し訳なく思っている、という意味が込められています。

まとめ

外国人(欧米人は特に)あなたの言った言葉を言葉通りに受け取ります。

とはいえ、できるだけ失礼なく断りたい、そんなときは:

「I am sorry but...」「I am afraid but...」を使って、

申し訳ないという気持ちを伝えましょう。

それだけであなたが意図する「失礼なく断る」ことが英語でできるようになります!